VTuber千羽黒乃師匠の麻雀講座記事&三麻実況一覧
キンマWeb麻雀講座記事一覧
062:メンタルは技術でコントロールできるのじゃ!
061:ちゃんと知ってる? 壁の機能!
060:番外編 特報! 麻雀AI「NAGA」登場じゃ!
059:安牌がないときの緊急手段!「字牌・端っこ作戦」じゃ!
058:ここぞの場面で「シャンテン押し」じゃ!
057:「3副露」は用法・容量を守るのじゃ!
056:赤ドラが切られたら、分かることがいっぱいじゃ!
055:上達の秘訣は「もっと押して、もっとオリよう!」
054:「放銃率0%」にならない理由。和了率と放銃率の関係じゃ!
053:あっちからこっちへ!「横移動」って何が起こるのじゃ?
052:チートイツってこんな子じゃ!
051:連続形を使いこなして、好形聴牌率アップじゃ!
050:不調は必ずやってくる! どうやって乗り越えるのじゃ?
049:これで打点マスター!「シンデレラの牌」!
048:鳴いてる人の「上家」の捨て牌に注目じゃ!
047:要チェック!「リーチに押してる人」を見逃すなかれじゃ!
046:「トップ取りとラス回避」ルールの違いを知れば怖いものなしじゃ!
045:聴牌速度がぐーんとアップ!「くっつき聴牌」を使いこなすのじゃ!
044:リーチは諸刃の剣!長所と短所を知って、使いこなすのじゃ!(後編)
043:リーチは諸刃の剣!長所と短所を知って、使いこなすのじゃ!(前編)
042:海の底には何がある?「海底」の行き場を知るのじゃ!
041:どっちでリーチ? カンチャンVSシャンポン!
040: 新時代の麻雀?!麻雀AI登場じゃ!
039:「牌の働き」を知って和了率アップじゃ!
038:チリも積もれば山となる! 知って差がつく「ケイテン」術じゃ!
037:他家の速度をコントロール!2つの補助魔法、「アシスト」と「絞り」!
036:山にある牌が分かっちゃう! ゼロから分かる「山読み」の基本じゃ!
035:スリムなの、ブクブクなの、どっちが好きなの?
034:フリテンができちゃったらどーしよ! どーする?!
033:内から? 外から? ターツ落としの順序を使いこなすのじゃ!
032:読みの第一歩は「手出しの牌」! いったい何が分かるのじゃ?
031:鳴いた相手の危険信号!「強いターツ落とし」に注目じゃ!
030:番外編:さくさく解ける!「何切る」問題でレベルアップじゃ!
029:聴牌してるのにロンできない!?フリテンにならない打ち方を伝授じゃ!
028:シャンポンとカンチャン、どっちにするのじゃ?
027:追っかけリーチのご利用は計画的に、じゃ!
026:アガリトップならアクセル全開!
025:字牌? 端牌? 第一打は何を切るのじゃ?
024:危ないスジと安全なスジ? スジの危険度を比べてみるのじゃ!
023:役がないところから仕掛ける!「役牌バック」を伝授じゃ!
022:「役牌ポン」を使いこなす、3つの条件じゃ!
021:「全体役」と「部分役」、迷ったときの選び方じゃ!
020:番外編「雀荘ってどんなお店なのじゃ?」
019:南3局からは点差を意識! 逆転の目安は「9900点差」じゃ!
018:遠い配牌が楽しくなる! 「ポジティブ遠回り打法」後編じゃ!
017:ビミョーな配牌との付き合い方! ポジティブ遠回り打法じゃ!
016:リャンメン?シャンポン? 待ち選択の基本を知るのじゃ!
015:多面張は怖くないのじゃ!
014:「横のつながり」でパワーアップじゃ!
013:備えあれば憂いなし? 「お守り」の牌ってなんなのじゃ?
012:参上! 「強いリーチ」の3条件じゃ!
011:「カン」の勘所を覚えるのじゃ!
010:番外編:「麻雀を見せる」ってどういうことじゃ?
009:頭にする?面子にする? 合言葉は”好形”じゃ!
080:チートイ?トイトイ? 対子手と上手に付き合うのじゃ!
007:安全牌の探し方を覚えるのじゃ!!
006:守備の基本は「引き」にあり! 0から分かる「押し引き」入門じゃ!
005:すぐに使える牌理の基本!「5ブロック打法」を伝授するのじゃ!
004:4倍アタックチャンスを見逃すなかれ、じゃ!
003:2つの質問で符が分かる!お手軽点数計算術!
002:明日に向かっていざリーチ、じゃ!
001:黒ひげ危機一髪
キンマWeb千羽黒乃先生の全記事一覧はこちら
千羽黒乃先生の本:麻雀1年目の教科書 (近代麻雀戦術シリーズ)
https://amzn.to/3EUC4HA