大人の事情により
大人の事情により、ゴールデンウィークの麻雀は参加しないことになりました。理由が”大人の事情”ということで詳しくは書けませんが、条件が合わず、といえばお察しいただけますかね(笑)
私は麻雀を打てればそれだけで楽しいのですが、男性ってそれだけじゃダメなのかしら。3号はこだわりがないタイプですが、1号と2号は大人ルールじゃないと緊張感が違うのでつまらないのだそう。勝負という意味ではそれも理解できます。
他に一緒に打ってくれる人がいないので、彼らの大人ルール有の状況で参加させてもらってきました。もちろん私に合わせて低めの条件でしたが、ときどき条件が変わることも増え。
今度のゴールデンウィークの麻雀では、2号が通常ルールへの変更を望んでいるらしく、私の譲歩を求められました。1号曰く、「2号はぽんさんには勝てると思ってるからね」と。そして「嫌なら自分で交渉してください」と突き放されまして…。笑。
私の返事は「譲歩も交渉もNO」。
自分がカモだと思われてるのは承知の上で、昨年度の私の負けっぷりを振り返ってみても、これ以上譲歩してまで打ちたいのか、それで楽しく打てるのかって自問自答したとき、だったらもういいや、と。2号の彼女さんは通常ルールで打ってると言われたら、(私との麻雀は不満なんだろうな)って考えてしまうので、どの角度からみても楽しくない。知ってしまったらもう無理よね。
ただ麻雀ができれば楽しい私と、勝負がしたい若者と、お互いが納得できない以上楽しめないもんね。
リアル麻雀の場がなくなってしまいますが仕方ない。
で。
じゃあ麻雀はもうやめるのかって話にも広がるのですが、ここはまだ結論出せないですし、できればやめたくはない。
麻雀は好きなので(/ω\)
女性だけの麻雀サークルもまだ可能性はあるし、リアルがダメでもゲームもあるし!
そりゃ牌を触ってする麻雀が一番好きです。でも、ひとりじゃ打てない。牌を触りたいとか牌を自分の都合で並べられないとか、なんか牌操作がありそうだからとか、ゲームに対して前向きになれずにきたけど、そんなこと言える立場じゃないよね?!
……ハイ。
ゴールデンウィークの麻雀に向けて、土田プロの動画みてます。「こういう説明が聞きたかったの!」って内容が多くてテンションあがる!その後でやったMJでも生かせた気がします!←気のせいかもだけど。笑
せっかくなので土田プロの麻雀論を全部みたい。
もしかしたら今の場所から1歩抜け出せるかも!ってか抜け出したい!抜け出せたとて、それを実践で確認できる機会はないけれど。
これまで年齢差のある若者の卓にまぜてもらえてたことがラッキーだったのです^^
ありがとうっ!
おかげで麻雀の楽しさを知ることができましたしね。彼らをぎゃふんと言わせるのが目標でしたが、それが叶わなかったのが残念です。
昨夜は自分が思ってる以上に悶々としていたようで、ほとんど眠れず。こうやってブログに書くことで、だいぶ落ち着きました。
今後はブログのネタがぐぐぐっと減りますが、こちらもやめずに、ゆるーくのんびり続けていこうと思います。